産休中にやったこと、登録すると良いサービス

出産・子育て

こんにちは、Ayaです。

現在第二子を妊娠し、臨月に入っています。出産予定日は5月中旬なので、仕事は有休を使って3月後半からお休みをいただきました。出産までの貴重な自分時間、何をしたいか箇条書きにし1つ1つ潰していきました。

収納・断捨離

これは一番やりたかったことです。

学校で配られるプリント類や契約書類関係、手紙や子供のサイズアウトした服や靴など

収納しきれず放置してきたのでずっと気になっていました。

小学校のプリント類や作品

息子が今年小学2年生になり、1年生のときに配られたプリント類や教科書を処分しました。

作品は大きなものは収納しきれないため、写真に収めて処分しました。

契約書類や説明書、紙類のストック

ニトリのファイルボックスにラベリングして収納しました。

ラベリングに使用したのは「ピータッチキューブ」です。

スマホで操作できて簡単にラベルを作成できます!5,000円台で購入できておすすめです。

説明書アプリ管理

説明書はアプリで管理するのが便利です。手に取る頻度が少ないため、思い切って紙の説明書を手放しました。あんなにパンパンだったファイルがすっきりし、省スペースで収納することができました。(製品によっては登録不可のものもあるため、登録できなかったものだけファイリングしました)

料金は無料です。

「トリセツ」公式ホームページ https://torisetsu.biz

写真整理

スマホの写真や動画

写真はスマホに入っているものをonedriveに同期しています。パソコンを所有しているため、Microsoft 365 personalを利用しており1TBの容量を使用することができます。

年払いで14,900円で安い金額とは言えませんが、今までGoogle photoや他サービスを試してみましたがすぐに容量がいっぱいになりそのたびにデータを移す作業が大変だったので写真や動画の保存に関して気にすることがなくなり、ストレスフリーになりました。面倒ですがアルバムを作成して小分けに保存するのが後から見返しやすくておすすめです。

Microsoft 365 personal の詳細はこちら

子供の写真を家族に共有したい場合はアプリ「みてね」がおすすめです。息子の写真はこのアプリにUPするようにしていて、実家や義実家の両親も一緒に見られるようにしています。子供別に分けて登録ができるようなので、娘が生まれたら娘用のページも作成し写真をたくさん増やしていく予定です。

「みてね」公式ホームページ   https://mitene.us

分厚いアルバムに保管していた写真

スペースを取っていたアルバム数冊に関しても整理しました。こちらは無印のアルバムに入れ替えて省スペースにしました。すっきりしてこちらも収納法もかなりおすすめ。サイズもいろいろあるので、集合写真などのサイズが大きいものも収納することができました。

集合写真などの2L判サイズの写真収納は下記の商品を使用しました。

ポリプロピレンフォト・ハガキホルダー・2段 | 無印良品
ハガキやKGサイズの写真を2段で収納でき、2L版をトップインで収納できるホルダーです。ハガキ収納ホルダー・ポリプロピレン...

手紙、年賀状整理

手紙や年賀状も小学生のときのものからずっと取ってありました。こちらは捨てづらくいままでそのままになってしまっていましたが、年賀状は写真を撮って処分しました。直近の年賀状だけ来年誰に出すかだけ確認するためにとってあります。

手紙に関しては何となく時系列に分けて無印のノートにひたすら貼っていく収納をしました。ノートが膨らんで分厚くなりましたが一旦このかたちで整理しました。もっといい収納方法があれば教えていただきたいです。

産後書類手続き準備

ゼクシィBabyに登録しているため、無料で助成金・給付金まるわかりガイドという冊子をもらいました。自治体を登録すると自分が住んでいるところの情報に合わせて必要な書類や手続きなどがわかりやすくまとまっていて、確認するのがスムーズでした。

その中でも厳選して、夫に対応してもらうものと自分で対応するものをまとめたリストを作成し、陣痛バッグに入れました。出生届の出生証明書欄や出産手当金申請書類の医師証明欄も退院するまでに参院で記入していただくため、合わせてバッグに入れておきました。

ベビー服洗濯

ベビー服の水通しを「世界一幸せな洗濯」というのですね。

確かに小さいベビー服がたくさん干されている空間は癒されました。

写真を撮ろうかと思いましたが思ったよりも量が多くて疲れたのと、そんなに映えそうになかったので

特に撮影することなく、普通に洗濯しただけで終わりました(笑)

陣痛バッグ、入院バッグの準備

前回が7年前だったので何を準備していいか全然わからず、雑誌やYoutubeを参考に準備しました。

陣痛バッグ

・母子手帳

・破水セット(市役所でもらったチラシで応募した無料でもらえるもの)

破水セット写真

⇒セット内容(お産用パッド1枚、ショーツ1枚、吸水防水マット1枚

・夜用ナプキン2枚+ショーツ(念のため)

・バスタオル(念のため)

・ハンドタオル2枚(陣痛中の汗拭き用)

・ペットボトル用ストロー付キャップ(ダイソーで購入)

・ビニール袋

・リップ、ハンドクリーム、コンタクト、目薬(ポーチにまとめました)

・ウェットティッシュ

・眼鏡

・必要書類(提出書類、出産後手続き書類)

入院バッグ

※産院で用意してもらえるものは一部省きました

・パジャマ2枚

・カーディガン1枚

・生理用ショーツ2枚

・授乳ブラ2枚

・退院用の服一式

・ベビーのセレモニー服(退院時に着用予定)とおくるみ

・骨盤ベルト

・エコバッグ(移動するとき、洗濯物を夫に渡すときに使用予定)

・洗濯用ネット(汚れものをそのまま洗濯機へ)

・ゴミ袋

・コンタクト

・赤ちゃん用爪切り(かなり伸びているんだそうです)

・乳首ケアクリーム

・メイク道具(赤ちゃんとの写真撮影があるので)

・オールインワンジェル、ボディクリーム

・アイマスクやフェイスパック(使うか分からないけどご褒美に)

・充電器(延長コードがないとベッドから遠くてきつい場合もあるとか)

部屋や車の準備

収納ケースを購入しベビー用品を収納したり、車にチャイルドシートを付けました。

収納ケースの写真

ベビー服の収納は我家の場合押し入れ収納にしました。

1人目のときはニトリのカラーボックスに収納ボックスと突っ張り棒で収納していましたが成長するにつれてすぐにスペースが足りなくなり、その後処分。押し入れ収納にしたところ収納スペースがたっぷりあり、襖を閉めてしまえば見えないので見た目もすっきりし今の方法に落ち着きました。和室で過ごすことが多い方には新たにカラーボックスやクローゼット等を購入するよりおすすめです。

陣痛が始まったときのシュミレーション

陣痛タクシーの登録

夫がいるときに陣痛が来たら自家用車で産院まで連れて行ってもらう予定ですが、1人のときだったら移動手段がないのでタクシーの登録をしました。居住地域に対応している陣痛タクシーを調べてスマホに登録しました。陣痛タクシーがすぐに来られないことも想定して普通のタクシーも呼べるように登録しておくと安心です。私はタクシーアプリ「GO」を登録しました。

タクシーアプリ「GO」公式ホームページ https://go.goinc.jp

陣痛が起きた時の状況別に対応方法を確認

・1人のときに陣痛がきたら

・息子といるときに陣痛がきたら誰に預けるのか

事前に対応方法を確認しておけば当日慌てないかなぁと思っていますが、どうなることやら。

録画リストの整理

面倒ですが、家で過ごすことが多くなるので録画したいときに何の心配もない状態にしておくことがベストだと思いました。我が家の場合は録りためたものがたくさんある割に見ないものがあったため削除して録画容量を増やしました。残り容量が数%しかなかったので、これ以上録画が困難な状態でした(笑)

ドラマやアニメ、映画を観まくる

AmazonプライムビデオとDisney+に登録しているので、お昼ご飯を食べながら映画鑑賞していました。子供も学校に行っていて誰にも邪魔されないので贅沢な時間でした。

Disney+の詳細はこちら

Disney+はディズニー作品だけでなく、アニメや映画も見られるのでおすすめです!追加料金もありません。

お菓子作り

ゆっくりお菓子作りをするのも良いなぁとYoutubeを見ながらパウンドケーキやチョコクロワッサンを作ったり。不器用なので簡単なものを選んで楽しみました。

ピアノ

時間が確保できないとなかなかできないので、今のうちに。生まれたら一緒に楽しみたいな。息子ともたまにYoutubeで流行ってる曲を弾いたりして楽しんでいます。

英語、栄養学の勉強

隙間時間にやっていた英語の勉強。ノートに書いてがっつりというよりはYoutubeを観たり、アプリを毎日やってみたりする程度です。Duolingoは文章を作る問題もあるので勉強になります。

栄養学は前から興味があって食材に含まれる栄養素や効果を調べたり、食べ合わせの良い組み合わせを知ったり日々の食事に取り入れるようにしています。内面から健康になることを意識しています。

夫とホテルビュッフェへ

1人目の時にも行きましたが、今回も食べ放題に行きました!臨月なのであまり食べ過ぎはNGですが気持ち悪くならない程度に楽しみました。自分で加減できるので好きなものを好きな量を選んで食べられるのは幸せでした。デザートまでばっちり楽しみ心も満たされました。

夫と映画館へ

夫とコナンの最新映画を観に行きました。子供も連れて行きたかったのですが興味ないと言われたので2人で行きました。ちょっと贅沢して音響の良い方を選びました。臨月なのでいつ生まれてもおかしくない状況でドキドキでしたが最後まで楽しむことができました。映画館へは当分行けないと思うので行けて良かったです。

プチワーク

給付金をもらうまで時間がかかるのと、どうしてももらえる額が減ってしまうので少しでも収入を得るために家庭に支障がない程度にできないかとクラウドワークスでタスクを中心に仕事をしました。締切がある業務や時給制だといざ出産になった時に対応ができなくなってしまうためです。

・アンケート

・領収書やレシートの入力

収入としてはほんのわずかですが、自力でお金を稼ぐ手段の一つとしての経験としてやってみました。

他にもココナラに登録してみたりしましたが、出産日が近いので今は依頼を受けないようにしています。

メルカリやブックオフで不用品を売るのもおすすめです。夫はGW中に着なくなった服や靴、バッグなどを売って1万5千円以上の収入を得ました。

エアコンクリーニング

出産するころは気温が上がり、暑い日が続くので4月中に依頼をしました。

くらしのマーケットというアプリを利用しましたが、丁寧に作業いただきとても満足しています。時期が早いということもあり割引もあったのでお得にサービスを受けることができました。

口コミや評価を確認することができるので、依頼する前に確認しておくと満足度が上がるかと思います。

すでに暑くて寝苦しい日があるので早めに依頼して正解でした。

くらしのマーケット公式ホームページ https://curama.jp/

1人目出産前から利用しているのですが、ネットスーパーの登録をしておくと便利です。

いろいろ試しましたが楽天ユーザーということもあり、楽天西友ネットスーパーを利用しています。すぐ近くにスーパーがあれば買いに行けるのですが、我家の場合は距離があり自転車か車でないと買い物が困難なため、妊娠中は平日の買い物が難しい状況でした。そこで、ネットスーパーを利用するようになり週に1回まとめ買いをしています。

メインの献立を何となく5日分考えて買う食材をリストアップして注文するようにしています。事前に献立を考えるのは少し面倒ですがこれが結構楽で「今晩何作ろう?」から解放されておすすめです。あらかじめ決めておいたメイン料理にみそ汁かちょっとした副菜を添えるかたちで毎日夕飯の準備をしています。

楽天西友ネットスーパーの公式ページ https://sm.rakuten.co.jp/

最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも産休中にできることとして参考になったら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました